SSブログ

●パリの地下鉄 [■sartre]

パリの地下鉄 船曳建夫(私空間)

朝日新聞 1997.06.17 東京夕刊 5頁 文化 (全655字) 


 一九六八年から六九年の大学闘争の時期を東大駒場の二年生として過ごして、いま同じ場所に教師としているのだが、あの当時の情景が色感を持って現れることはめったにない。ここには立て看板を置いた、あそこでは隊列を組んだ、そしてこの門扉の汚れは確かにあの時付けた焼け焦げなのだと分かるのだけれど、それらは過去の記録であって、現在の記憶ではない。

 しかし、人が入ると、とたんに記憶はよみがえる。四十歳を過ぎてから面識を持った、『知の技法』の共編者である小林康夫さんに、その初対面の時、「船曳さんのこと全共闘の時、知ってましたよ。僕、一年下で、いろんな人から聞いていたから」と言われたとたん、こちらは彼のことを知らなかったのに、彼と一緒にいる駒場が、ないはずの思い出の中に現れた。

 だから、ある日パリの地下鉄の中で平井啓之さんに出くわしたとき、彼の持つ強いパワーで、そこが駒場になった。仏語の先生で、闘争のころの私たちの最大の論敵であった先生は、大学を辞めてパリに来ていらしたのだが、開口一番「君かー、全共闘はばかだよー」と甲高い声で私を一喝し、それから延々と、傍らの奥様を無視し、周りの乗客も眼中にないまま、終点の駅まで、あの特徴ある抑揚で、その車両を駒場のいちょう並木に変えて、いかに全共闘がばかであったかを論じ尽くした。実はその後、もう一度ばったりお会いしたのだが、そのときも、「君かー、覚えているぞー、全共闘は……」。

 記録よりも記憶に残る野球選手というのがいるが、平井さんはそういう駒場の教師であった。

 (東大教授・文化人類学)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1982-05-24 [■sartre]

海老坂武
「フランツ・ファノンの復権 死後20周年祭に出席して 原理的思考くみ取る若い世代」
毎日新聞1982年5月24日


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1980-04-23 [■sartre]

サルトル火葬


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1980-04-15 [■sartre]

サルトル死去
15日午後9時半(日本時間16日午前4時半)、パリ14区の国立ブルッセ病院で死去。肺水腫。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1980-03-20 [■sartre]

サルトル肺水腫のためブルッセ病院救急病棟に入院。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1976-12-09 [■sartre]

サルトル、堀田善衛とモンパルナスで会う


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1972-02-00 [■sartre]

「サルトル――自身を語る」 SARTRE par lui-meme

2月から3月にかけて撮影。
1976年5月27日カンヌ映画祭コンクール外上映
パリ封切1976年10月27日
東京アテネフランセ1977年9月28日~10月15日、12月5日~17日
京都関西日仏学館11月21日~11月30日

「サルトル――自身を語る」
製作 ピエール=アンドレ・ブータン Pierre-Andre Boutang
    ギイ・スリグマン Guy Seligmann

監督 アレクサンドル・アストリュック Alexandre Astruc
    ミシェル・コンタ Michel Conta
国立視聴覚センター配給

ボーヴォワール
アンドレ・ゴルツ
ジャック=ローラン・ボスト
ジャン・ブイヨン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1969-02-10 [■sartre]

Michel Foucault とともに、パリ大学の34人の学生に対する放校処分に抗議する集会に出席。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1966-10-12 [■sartre]

岩波書店「世界」主催
「知識人・核問題をめぐって」座談会
サルトル
ボーヴォワール
大江健三郎
坂本義和
鶴見俊輔
日高六郎
加藤周一・司会

1966年12月号掲載

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。