SSブログ

■アンジェイ・ワイダ「ワレサ」     mercredi 7 mai 2014 [■Cinéma et Musique]

岩波ホールでアンジェイ・ワイダ監督の『ワレサ 連帯の男』を観る。

1980年夏ポーランド・グダニスク造船所の労働運動は日本でも耳目を集めていた。「8月事件」(パンフレットをみるまでこの呼び方をしているとは知らなかった)は、ハンガリー事件、プラハの春に次ぐソ連・東欧の体制危機の一つとして捉えられていた。そしてその後起こるチェルノブイリ原発事故、ベルリンの壁崩壊からソ連邦解体へと向かう大転換期のメルクマールであったように思われる。

個人的に言えば、大学に入って4月にサルトルが亡くなり、高田馬場アクトで「地下水道」「灰とダイヤモンド」があり、9月になって岩波ホールでワイダ監督の『大理石の男』があった。「大理石の男」はまさに8月事件の前史であり、我々にとってのポーランドの現実だった。

「ワレサ」はワイダ監督の中心的作品とはいえないだろう。現実の結果のみえる作品を撮って満足するような監督ではないことは誰でも分かっている。しかしワイダ監督は、だからこそ撮らなければいけないのだと考え、我々はそれを求めたのだ。
映画は、大文字の歴史に対する反実現として、歴史の一時をもって(アイオーン)全体の流れを把握する長大な作業なのだ。

パンフレットに宇波彰氏が寄稿しているが、自己決定的な、「~的」「~らしい」など既定論に立脚した文が続きげんなりしてしまった。(『引用の想像力』の文章を想起したが、具体的なところは指摘できない)

DSC_1019.jpg


logo_walesa.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。