SSブログ

■「特別展 栄西と建仁寺」  mardi 25 mars 2014    [■museum]

東京国立博物館で始まった「特別展 栄西と建仁寺」に行く。
栄西の書が展示されているが、国宝「誓願寺盂蘭盆一品経縁起」(1178)が中心である。僕らの子供の頃は<えいさい>と発音していたが今は<ようさい>と発音するらしい。

個人的には懐奘の「正法眼蔵随聞記 巻第一」かな。
集客は俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」がメインであるが、海北友松の重要文化財「雲龍図」とともにまん丸い眼球は写実性が欠如しており、江戸期の日本人が「顔」を描けないことがよく分かる。もちろん想像の「神」「龍」の描写は意味がないとしても、眼差しが描けないのは時代性を含め落胆させられる。これは伊藤若冲の「象」や「虎」(これは模写であるが)にも同じことが言え、認識できないことは見えない、という良い例だろう。

僕はこのような絵があまり好きじゃないなあ。この時日本人には現代的自我はない。

1.jpg

2.jpg

4.jpg
▲カンザクラ寒桜

7.jpg
▲コマツオトメ(科学技術館ちかく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。